Author Archive

管理組合が間違った契約しちゃった?消費者として取り消しできる?!弁護士が解説

2022-09-30

このコラムのまとめ

  • 管理組合は,以前から住民によって運営されてきたため,専門性の高い契約に関して知識が少ない事が多い。
  • 管理組合は実態としては素人であっても,消費者には当たらないという裁判例あり。
  • 分からないことは専門家(マンション管理士や弁護士)に相談してから行うべき。

管理組合は住民が運営

 マンションの管理組合は,区分所有者である住民によって組織されます。

 そして,管理組合の運営は選ばれた理事によってされます。理事は基本的に区分所有者のなかから選ばれます。

 第三者管理以外では,理事会で管理組合の様々な契約の内容を検討したり,組合に諮って契約を締結したりします。大変なご苦労ですよね。

 管理組合の理事は単にそのマンションの住民というだけですので,マンションの管理について詳しい人もいるでしょうが,ほとんどの場合,はじめはみなさん素人でしょう(理事として経験を積まれて,みなさん詳しくなっていかれます)。

 大規模修繕工事の請負工事契約や,電気の受給契約,ネット環境の一括契約など,マンション管理にかかわる様々な専門的な契約が理事の方の前に現れてきます。その当否を判断することは簡単ではありません。

 ましてや,管理組合の理事は他にお仕事をされていることが多く,仕事終わりや休日に集まって検討するなど厳しい状況の中で尽力されています。

 そんな管理組合が,間違った契約を結んで損をしてしまった場合,実質的に決定した理事達は素人なのだから,消費者契約法で取り消したり,無効になったりしないのでしょうか。

消費者契約法による取り消しや無効

 消費者契約法とは,素人である消費者が,プロである業者と知識量や経験の差によって不利益を被る場合に,契約を取り消したり,不利益な約束を無効にしたりできる法律です(消費者契約法1条)。

 例えば,重要な事項について事実と異なることを告げて契約したり(第4条1項1号),消費者にとって不利益な事実を告げなかったために誤認したり(同条2項),そうした場合に契約を取り消すことができるとしています。

 また,事業者に対する損害賠償請求権を免除させるような不利益な条項などは無効となります(8条各号)。

 管理組合も,大規模で専門的な契約について,よく分からずに契約してしまって不利益を被った場合,消費者契約法の適用を受けて契約を取り消したり無効に出来ないでしょうか

管理組合は消費者か

 そもそも消費者契約法の適用を受けるのは,消費者だけです。

 消費者とは何かにつき,消費者契約法に明確に定義があります。

 消費者契約法2条1項には,「「消費者」とは、個人(事業として又は事業のために契約の当事者となる場合におけるものを除く。)をいう。」と明確に規定されています。

 そうです。消費者とは個人であると明確に規定されていて,団体である管理組合は消費者には当たらないのです(東京地裁判決平成22年11月9日)。

 管理組合がマンション住民という個人の利益を守る為に存在する団体であり,理事も「素人」から選任されているとしても,団体である管理組合には消費者契約法は適用されないこととなります(消費者契約法逐条解説も同様)。

マンションの専門家への事前相談が重要

 結論として,管理組合は消費者にあたらないので,消費者契約法によって契約を取り消したり無効にしたりはできません。

 しかし,管理組合の理事が(少なくとも始めは)素人であることは否めません。

 そのため,重要で大規模な契約を行う場合には,前もってその内容の妥当性をマンション管理の専門家(弁護士やマンション管理士など)に相談するのが重要です。転ばぬ先の杖として,ぜひマンション管理の専門家をご活用ください!


この記事は、掲載時点の法律関係を前提として記載されています。法改正などにより、解釈適用に変更が生じる可能性がありますのでご注意ください。

『東京大学「ボーカロイド音楽論」講義』を読んで~オタク文化論を思い出しながら~

2022-09-23

1 昔をなつかしむ

 各旧帝大の生協書籍ランキングで上位になっている「ボーカロイド音楽論」(鮎川ぱて著)を読んでみました。

 サブカルチャーを扱った東大教養課程の講義として,私の在学中には,岡田斗司夫氏の「オタク文化論」がありました。

 オタク文化論(たしか前身は「UFO研究会」とかいう名前だったみたいです。うろおぼえ)も大変人気のある講義でした。毎回,席に座れずに教室からあふれて廊下からのぞき見ていた記憶があります(ちゃんと聞きたくて,あらかじめ並んで席を確保したこともありました)。

 ボーカロイド音楽論も大変な人気講義とのことで,昔を懐かしみつつ,サブカルチャーを扱った最新の東大の講義録を拝見しました。

2 主題はボーカロイド,そして性に関する考察

 本を読んで感じたのですが,本書はどちらかというとアカデミックな方向性が強いことです(大学の講義なんだから当たり前っちゃ当たり前)。

 デカルトとかデリダとか,(大学の講義で)おなじみの名前が出てきます。日本の民俗学・国語学のスーパースター,折口信夫氏(のぶをじゃないよ,しのぶだよ)も度々触れられます。

 一方,そんな有名な研究者・研究内容を知らない人でも何が言いたいのかが分かるようにごく簡単に(ここが重要)解説してくれていて親切です。

 そして,著者の研究に通貫しているのは性に関する考察です。

 日本の音楽の研究ですので,古来の歌垣的な音楽と性が結びつく文化の系譜に連なるのか。音楽が性的なイメージと結びついていること,一方で機械であるボーカロイドが他のコンテンツよりもpixivなどで性的消費をされていないという指摘は興味深かったです。

3 オタク文化論の思い出

 私が20年以上前の記憶を基に適当に書き散らすだけなんですけども,当時私が思っていたオタク文化論のイメージはこんな感じです。

 ・総花的(アニメだけじゃ無く,マンガもオカルトもサブカル的なものを幅広く扱っていた)

 ・裏話的(たしか猿まんの竹熊氏がゲストで来たときの伝説の漫画家達のエピソードが面白かった。特にスーパーカーブームを作った有名漫画家が自宅をピロティ式にして一階全部を駐車場にしていたら,ファミレスと勘違いした客が大勢来た話とか)

 ・評論的(一つの作品を深く探るというより,そのジャンルの全体的傾向をつかむような)

 毎回,ドッカンドッカン爆笑が続き,最後にオチまでつけてくれて,楽しいひとときでした。

4 よりピンポイントなサブカル研究へ

 ボーカロイド音楽論を読んで,オタク文化論の思い出と比較してみました。

 当たり前なんですけども,昔のサブカル研究の講義よりも,より一つのジャンルに特化して,作品ごとに深く考察する内容になっています。

 これは,オタク文化論含めて,サブカル研究に関する先人達の努力が実り,世間の認知度が上がったことによって,サブカル的なものの価値を説明する手数を省略できるということかなと。

 一方で,裏話的なエピソードはたくさん出てきます(収録されているのはウケ狙いの小話ではないですけど,実際の講義では色んなネタが披露されたのかもしれませんね)。

 裏話を楽しむのはサブカル的伝統なのかもしれません。

これからは中古住宅も紛争処理制度が使える!住宅品質確保法・住宅瑕疵担保履行確保法の令和3年改正がいよいよ施行されます。弁護士が解説

2022-09-16

このコラムのまとめ

  • 令和3年の品確法,住宅瑕疵担保履行確保法改正がいよいよ施行される。
  • 令和4年10月1日から,瑕疵担保履行制度の対象が,瑕疵保険に加入した中古住宅にも拡大される。
  • 住宅紛争処理制度の利用が充実し,時効の完成猶予効が与えられるが,取り下げると効果を得られないので注意すべき。

住宅瑕疵担保履行制度とは家を買う時の安心を提供する制度

 家を買うというのは極めて大きな買物ですよね。誰しも失敗したくないと思うものです。

 家は大規模で複雑な構造物ですから,その全てを理解して確かめて買うことは,一般人には無理です。

 つまり,みんな一定のリスクを抱えたまま,家を購入せざるを得ません。

 一方,あまりに怖がって家を買えないとすれば,それは不幸なことですし,また家を作って売るという産業に関わっている人にも不利益です。

 そこで,新築住宅の欠陥を直す責任(瑕疵担保責任)を定め,その実現の為の視力を確保する(主として保険の加入)制度である住宅瑕疵担保履行制度を設けました。

 そして,保険加入した紛争について,住宅紛争処理制度を設置して,円滑に紛争処理できるようにしています。この制度は,専門家が関与して解決に向けて話し合える上に,手数料が1万円程度であり,極めて安価に利用できます。

改正による強化ポイントとは?

 このような住宅の瑕疵担保履行制度が,令和3年の法改正によって強化されます。

 今までは,瑕疵保険に加入した新築住宅のみが対象でした。

 令和4年10月1日から,これを瑕疵保険に加入した中古住宅も対象となることになります。

 また,住宅紛争処理によって時効の完成猶予効が付与されますので(令和3年9月30日施行),時効完成間近でも,裁判所では無く住宅紛争処理制度(ADR)を選ぶことが可能になりました。

拡大対象となる保険の種類

 今回拡大される保険は,既存住宅等に係る瑕疵による損害を填補する為の任意保険で,2号保険と言われています。

 2号保険は任意保険であり,様々な商品がありますが大きく二つの種類があります。

 一つは,リフォーム瑕疵保険や大規模修繕瑕疵保険などの請負契約タイプ。もう一つは宅建業者または個人間の中古住宅売買における瑕疵保険である売買契約タイプがあります。

 特に,宅建業者による既存住宅売買に関する瑕疵保険が近年大幅に伸びています。

時効の完成猶予効の注意!取下では効果が無い

 あっせんや調停が打ち切られた場合は,通知を受けて1か月以内に提訴すれば,時効の完成猶予については,あっせん又は調停の申請の時に訴えの提起があったものとみなされます。

 しかし,申請人が取り下げたり,そもそも不当な目的の申請として調停がされなかった場合には該当しないので注意しましょう。

 また,そもそもADRの目的となった請求と,裁判上の請求が同じなのかどうかは事案ごとに裁判所が判断することになりますので,念のため注意しましょう。


この記事は、掲載時点の法律関係を前提として記載されています。法改正などにより、解釈適用に変更が生じる可能性がありますのでご注意ください。

ヤバイ採用面接!不動産買わないと就職できない?マンション購入が消費者契約法で取り消し!弁護士が解説

2022-09-02

このコラムのまとめ

  • 就職に必要だとしてマンションを購入させた売買契約が,消費者契約法4条3項3号イにより取り消された事例。
  • 売主は直接は不安をあおる告知自体は発していなかったが,評価額1200万円程度の物件を約3000万円で売って不相当に過大な利益を得た点などが,売主の関与を認定する一つの論拠となった。
  • 就職するのに自宅不動産の購入は不要であり,慎重に行動するべき

持ち家はある種のステータス・・・でも就職に必要?

 マンションであれ,一戸建てであれ,持ち家というのは一つのステータスなのだろうと思います。

 しかし,家を持っていることが,就職の条件になるでしょうか?そんなことは普通ありえないですよね。

 でも,言葉巧みに,不動産買わないと採用できないよ!と言われたら・・・。普通は信じないんでしょうけども,社会経験の少ない人だと勘違いしてしまうことはあるかもしれませんね。

 そんな場合,買ってしまった人は契約を取り消せるでしょうか。

消費者契約法による取り消し

 消費者契約法は,詐欺などの様々なトラブルに際し,消費者を保護する法律です。最近は霊感商法の関係で話題になってますね。

 この法律を使って,消費者は,一定の要件のもとに,締結してしまった契約を取り消すことが出来ます。

不安をあおる告知(消費者契約法4条3項3号)の要件

 消費者契約法では,不安をあおるような話をして契約させた場合に取り消すことができます。詳しい要件は以下のとおりです。

・当該消費者が、社会生活上の経験が乏しいことから、次に掲げる事項に対する願望の実現に過大な不安を抱いていることを知りながらその不安をあおり裏付けとなる合理的な根拠がある場合その他の正当な理由がある場合でないのに、物品、権利、役務その他の当該消費者契約の目的となるものが当該願望を実現するために必要である旨を告げること

   進学、就職、結婚、生計その他の社会生活上の重要な事項

   容姿、体型その他の身体の特徴又は状況に関する重要な事項

・上記の行為をしたことにより困惑し、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたとき

 結構複雑です。ごく簡単にすると,世間知らずに乗じて,進学や就職,結婚のためにはこれを買わないとダメだよ,とか,痩せる為にはこのコースに申し込まないとダメ!のような,根拠も無いのに不安にさせて契約させるような場合には,取り消すことが出来るのです。

類似の裁判例

 本件の事例に類似した裁判例があります(東地令和4年1月17日判決)。

 この裁判例では,①Xは26歳で大卒後3年程度運輸会社に勤務した程度の社会経験しかなく,自動車の購入すらしたことが無かった者であったこと,②A社への就職内定を得る為になんら必要で無かった3000万弱の住宅ローンを組んでまでマンション購入したこと,から,社会経験が乏しく,就職という願望の実現に過大な不安を抱いていたと認定されました。

 また,A社との面接において,XはA社担当者からアピール力に欠けていると言われ,さらに同席していた転職支援のB社担当者からも,マンションを購入してでも入社したいという意欲を示せと言われました。そして,後日A社の関連会社で不動産会社であるC社との面談前にも,A社担当者から,マンション購入の意思があると言うように助言されました。その後も,三社の担当者から言われるままに,Xは売主Dとの契約締結しました。

 そもそも就職するに際してマンションを購入する必要など皆無であり,A,B,C社はなんら正当な理由が無いのに,就職にはマンション購入が必要である旨を告げ,これによって困惑したXはDとの不動産購入契約を締結したと認定されました。

告知した者と契約者がちがう場合

 さて,この裁判例で問題となったのは,上記の不安をあおる告知自体に,売主Dはその場に参加していなかったことです。契約当事者はDなので,Dが不安をあおる告知を行っていないと取り消せません。

 しかし,常識的に考えて,上記認定のような手法で契約させるようなグループであるならば,売主が全くの無関係というのは考えにくいことです。

 この点,上記裁判例では,以下のように判断しました。

 まず,当該マンションの価値が1200万円程度との鑑定結果が出ており,新築時も2000万円程度であったこと,前所有者は1300万円程度で売りに出していたことを認定し,約3000万円で売却した売主Dは不当に過大な利益を得たことを指摘します。なお,リフォームすれば3000万円程度であるとの反論には,当該マンションはリフォームしていないことを指摘して排斥しています。

 さらに,就職の紹介会社にすぎないB社や採用するかを決めるにすぎないA社の担当者が内見に同行したり,契約締結に深く関与したことについて,極めて不自然と断じました。

 そして,過大な利益を受ける売主DがAないしCによる勧誘行為に関与していなかったとは考えがたいと述べています。

 さらに,売主Dの責任免除などを定めた公正証書をC社の指示で作成したこと,XがC社からD作成のチラシ(リノベーション無しで3000万円)を交付されたが,D社は別の相手にはリノベーション済みで3000万円とするチラシを交付していたことなど,売主Dの勧誘への関与を推認させる事情を指摘しました。

 その他の事情も考慮し,裁判所は売主D社も勧誘に関与していたことを認定し,契約の取消しを認めました。

まず相談してから行動しましょう

 就職を餌に不動産を買わせるなんて,多くの人にとっては「そんな馬鹿な」と思われる事例かもしれません。

 さすがにこんな場合には多くの人が「おいおい,ちょっと待てよ」と思うでしょう。

 しかし,分からないことは人それぞれたくさんあります。分からないことについて勧められた時に迷うことはだれしもあるでしょう。そんなとき,少し立ち止まって,自分よりも詳しい人に相談することが身を助けることになります。特に不動産購入のような重大な契約をする前には十分に気をつけましょう。


この記事は、掲載時点の法律関係を前提として記載されています。法改正などにより、解釈適用に変更が生じる可能性がありますのでご注意ください。

大日本技研「ドアノッカー0型」レビュー!10禁エアガン

2022-06-03

1 貴重なお洒落10禁エアガン

最近,子どもと一緒に親子サバゲーに行くのが月一回の楽しみになっています。

おかげで10歳以上用のエアガンのコレクションが増えました。いわゆる10禁のエアガンしか使えないのです。

18禁のエアガンをデチューン(威力を弱くする改造)しても,このイベントのレギュレーションによって使用できません。

つまり,もとから10禁として売られているエアガンしか使えないのです。

ただし,10禁のエアガンの見た目をカスタムすることはOKです。

見た目のカスタムもいい加減ネタ切れになっていたところ,先日開催されたワンダーフェスティバル2021オータム(オンライン)に入場してフラフラ閲覧していたら,珍しい10禁エアガンのガレージキットが販売されていたので買ってみました。

それは,大日本技研さんのドアノッカー0型

イベント限定発売とのことです。

おそらく,このエアガンのレビュー記事は存在しないと思います。

需要はあるかはともかく,レビューしてみました。

指定口座に入金後,早速ご郵送頂きました。ちなみに発送まですごく速かったです。神!

2 ドアノッカー0型開封レビュー

きれいな紙箱に入っています。

中身はこんな感じ。

説明書が箱に張り付いています。

3Dプリントのようですが,ゴツゴツ感はあるものの,簡単に壊れたりはしなさそうです。

グリップをスイングしてロックするときに,ちょっとクリック感があっていい感じ。シャキ,って感じです。

マガジンはグリップを折りたたんでから着脱します。少し取り出しにくいです。自重で落下しません。元の銀ダンがそういうものなのかもしれません。

マガジンはショート加工されています。真ん中に切れ目がありますね。グリップを折り曲げるギミックのためです。

サイトとかはこんな感じですけど,そもそも銀ダンですので,狙って当てるものではないでしょう。

トリガーはちょっと遠く感じます。これも元の銀ダンがトリガーでバネを引く構造なのでしょうが無いのでしょう。

フレーム上部と右側面にレールの取り付けられる基部があります。

なんかモールドが前面にあって、変な模様に見えますね。

3 レール取付

接続には,附属しているパーツを使います。

なお、上部のレールですが、真ん中には無く、前後の2箇所に分かれて存在しています(上部が一面レールでは無い)。

レールのサイズは通常のピカティニーサイズで、ボーイズ用ではないです。

グロックのカービンキットに付けてみました。すごい厨二病感!カックイー!

4 実射

では実際に撃ってみましょう。

弾はマルイの0.12gバイオ弾です。

初速は20m/sくらい。うん,(弱い)10禁です。

屋外でも撃ってみました。

だいたい10mは届くかな?

正直、キル性能などの実用性はないですね。

あと、マガジンを抜くのがとても難しいです。ルガーのようなマガジンエンドを押さえる部分があり、これがあまりスライドしてくれません。正直、大人の指では太すぎてかなり難しかったです。

一方、マガジンを入れるのはそこまで難しくないですね。

5 まとめ

まとめですが,実射性能は東京マルイの10禁である銀ダンそのままです。

指の力だけで連射可能という銀ダンの良さもあります。

ショートマグ加工のため,発射可能弾数が少なくなっています。

大人のサバゲーでは使いどころが限られます(というか,ない)が,10禁限定戦なら一応使えます(マルイのボーイズなどの方が良く飛んでフルオートなので,全然使えますとはいえませんけども)

しかし,この銃の一番の美点は,かっこいい見た目です。

特に長物のハンドガードに取り付けて,グリップを畳んだらフォアグリップ的な感じになります。

こんな感じでフォアグリップ的に使えます

弾切れなどの緊急時,あるいは後ろを取って弱く撃ちたいときには,シャキーンとグリップを出してカシャっと撃つという厨二的ムーブが可能です!


まとめますと,性能的には,たとえ10禁ゲームでも,あくまでアクセサリー的サブウェポンという立ち位置になります。あと、マガジンの抜き差しがめちゃムズ。

しかし,アクセサリーとして見るならば,他人とかぶることがほぼ無い個性がありつつ,若干の実用性も兼ね備えるという素晴らしさがあります。

イベント限定発売なので,欲しくてもすぐには手に入りませんけども,10禁ゲームでドレスアップにネタ切れしているおじさんにはうってつけのアイテムかと思います。

カップホルダーをキンキラキンに!無機質なホルダーが大変身!ラップ塗装とラインストーンでデコってみた

2022-05-27
黄色は自作デカールを試しに貼ってみました。全然見えない!

1 無個性なカップホルダー

いつも事務所で使っている、ウォーターサーバーやコーヒーメーカーで使い捨てのカップを保持するカップホルダー。

中央に企業ロゴが・・・

新型コロナ感染リスクに鑑み、事務所のスタッフそれぞれが使うホルダーを固定しているのですが、無個性なためおよそ区別がつきません。名前を印刷した紙のシールを貼っていたのですが、水に濡れてしまうとしわしわになったり、にじんで見えなくなってしまいます。

ならば個性を出すしか無い!誰が見ても私のだと分かるようにしてやる!

2 ヤスリがけが大変すぎる

というわけで?誰の物か分かるように塗装をすることにしました。

塗装するにあたってホルダーの素材を調べてみると、どうやらPP(ポリプロピレン)のようです。とても柔軟性があります。

このまま通常の塗料で塗装しても、剥がれてしまいます。そこで、PPでも食いつくというミッチャクロンマルチクリアーで下地を塗ることにします。

しかし、その前にやることがありました。ヤスリがけです。

まずは企業ロゴを削り取ります。エンボス?はんこ的?に浮き出ている文字をヤスリました。

なかなか強敵でした。

どうせなので、ミッチャクロンの足付けのため、全体をヤスリがけします。

さらに1000番くらいまで段階的に番手をあげてやすりがけ。

上の写真、実は一度削り終わって、ミッチャクロンを吹き付けた際にやり過ぎて玉になってしまったのを必死に削り取ったあとのものです。

3 ミッチャクロンで下地塗り

ミッチャクロンは透明で、ついついかけ過ぎてしまうので注意しましょう。

改めていい感じ(笑)にミッチャクロンを吹き付けました。

何個か塗装したいのですが、事務所のホルダーは全部企業ロゴが入っておりヤスリがけが超面倒です。

なのでツルッツルのカップホルダーを新たに買うことにしました。アスクルで5個で300円くらい。

はじめからこうすればよかった・・・

これもPPなのでミッチャクロンで下地塗り。やすりがけして足付けするとまた面倒になりそうなので、脱脂してそのまま塗りました。

4 エアブラシ&スプレー塗装

久々にエアブラシ。今回はタミヤのレギュレーターをつけて水滴対策をしています。圧力は0.05と思ったのですが、小さすぎて調整難しいので0.1くらいでやりました。

ゴッチャゴチャしてます。

カラーはクレオスのラッカー。まず黒を塗ります。黒地なので塗れてるのか不安ですが、薄く塗り重ねます。

黒が大体乾いたら、銀でラップ塗装です。銀の塗料を塗料皿に出して1.8倍くらいにうすめ、それをくしゃくしゃにしたラップにつけて、まず紙にたたくように塗って余分な塗料を落とします。

そのあと、適量ずつカップホルダーにトントンしていきます。持ち手とくぼんでいる部分が難しいです。

しばらく乾かして、好きなクリアー系の色を塗っていきます。

まずはクリアレッド。

2倍くらいに薄めて、何度も塗り重ねます。はじめはあれ?って思いましたが、何度も塗っていくといい感じに。

クリアオレンジ、クリアグリーン(この二つはGXカラー)、クリアブルー、クリアイエローもエアブラシで吹きます。

本当は乾燥する前に塗るべきみたいですが、結構時間をおいてからウレタンクリアを塗りました。

まずは逆さにしてピンを押し込んで10分待ちます。

その後、スプレー塗装していきます。

一つずつ、厚塗りにならないように順番に塗っていきます。

1周目だけ、乾燥まで10分待ちましたが、そのあとはローテーションで乾燥待たずに吹いていきました。シュッシュと短く吹いていくのがいいようです。

5,6周吹いたら、振ってもカラカラ言わなくなり、圧力が弱くなってきたので終了にしました。

このあと、1週間乾燥させて完成です。

ちょっとお遊びで、ラインストーンシールを持ち手に貼って、UVレジンで封じ込めてみました。

うん これは無くていいかな(笑)

5 完成

全色並べてみました。

思った以上にいい感じ。これで「このホルダー誰が使ったやつ?」みたいな問題は解決です!

事務所で使用中。五色あるので、一週間毎日違う色で楽しめます。

クリアほるナビで消しゴムスタンプ作り!

2022-05-20

クリアほるナビ

クリアほるナビという消しゴムはんこの豪華版といえる商品を見つけました。

彫ったあとにオーブンで加熱すると透明に固くなるという優れものです。

これで、はんこを作ってみます。

まずは絵を用意して転写する

まずは転写するためのイラストを紙にかきます。

絵心が無い私は、ベクター系のソフトで作ったデータを適宜なサイズに印刷しました。

めちゃめちゃピンボケですが、いったんトレーシングペーパーに鉛筆で写します。

今回はクッキングペーパーを代わりに使いました。

トレーシングペーパーに写した絵を、描いた面が下になるようにクリアほるナビに重ね、その上から鉛筆の丸いお尻などでこすりつけていきます。

すると、トレーシングペーパーに書かれた鉛筆描きが転写されます。

適当な大きさにカットしたのがこちら。

ここからデザインナイフで彫っていきます。

彫っていく

まず顔の輪郭を適当な深さまで刃を入れながら線を残すように外側をなぞって切っています。

次に、外側の側面から刃を水平に入れていきます。真ん中あたりまですでに縦に切ってますので、うまく合わせます。

こうすると、まず輪郭が浮き上がってきます。

まずは大体の形を出しました。このあと、黒い線が残るように切っています。明らかに難しそうなところがありますね・・・前髪とか

顔の中もくりぬいていきます。V字に入れて中身を取り出すという作業を細かく続けました。

もうこの時点で前髪を諦めました(笑)

横から見るとこんな感じです。

黒い部分以外ははんことして紙に残らないので、表面処理は気にしなくていいでしょう。

サイドの髪の毛も取り除きました。普通のパンダですね。

一旦ここで試し押しをします。

そうすると、本来インクがついてほしくない部分で紙にインクがつくことがあります。

その部分は彫りが甘いので、削り取ります。

何回か繰り返したら、彫り残しがなくなります。

そのあと、オーブンで焼いていきましょう。

普通にいつもつかっているオーブンレンジに耐熱容器に入れて焼きました。

指定の温度と時間で焼いたのですが、全然焼きが甘い・・・

透明にも固くもなりませんでした。

なので、少し追加で加熱して、確認して、また追加で焼くを何回か繰り返しました。結局、規定の2倍近くの時間焼いたと思います。

原因はおそらく、使った耐熱容器の底が深くて、熱が通りにくかったのでしょう。

完成です。

押してみました。

まだちょっと彫りが甘かったですね。まぁよしとします!

彫り味がよくて、初心者にも扱いやすい素材でした。

ただ、大きな絵(線)の方がやりやすいですね。今度はもっと大きなはんこにします。

100均でお手軽!ガンプラを壁掛けディスプレイ

2022-05-13

飾るところが欲しい

先日作ったガンダム。収まり場所が欲しいな、ということで、壁に収納する方法を模索しました。

まず、100均セリアで蓋付のケースを発見。大きさも十分なのでこれを使うことにしました。

これまた百均のぶら下げ金具をネジ止めしました。フックの厚み分だけ端から離すのがポイント。

背景を選ぶ

このままだと中身が殺風景なので、バンダイのサイトから無料の壁紙をゲット。商用利用不可ですが、自分で楽しむ分にはOKです。印刷して切って入れるだけです。

他の無料サイトからも選んでみました。

一番しっくりきたのは、ラストシューティング壁紙でした。

試しに入れてみると、いい感じ。

カインズで買った石膏ボード用フックで取り付け。水平器があるといいのですが・・・勘でやりました。

壁掛けディスプレイ完成

ここにガンダムを入れて

完成!

先日設置した車の模型のディスプレイと並んでます。

ガチャガチャ仏像また塗ってみた!広目天像をファレホで筆塗り

2022-05-06

仏像塗りアゲイン

前回楽しんだガチャガチャの不動明王筆塗り。同じシリーズをまた見つけたのでガチャガチャトライ!

やった!ふつーのやつだ(笑)

同じシリーズなのですが、前回のより倍くらい大きいです。

塗装用の持ち手をつける

まずは塗装用の持ち手を付けます。胴体と鬼に大きめの穴をピンバイスで開けて割り箸をとがらせて差しました。

足は接合用の穴を利用しています。

黒で下地塗り

これを例によってミッチャクロンで下地塗り。さらに上からサーフェイサーをかけていきます。

今回は黒のサーフェイサーを塗ります。ファレホのブラックプライマースプレーでいきます。

あれ?黒じゃ無い・・・

よく見たらグレーでした(笑)

気を取り直して、ファレホの黒を希釈せずに適当に筆塗り。これは下地なので、大らかにいきます(いつもですが)。

今回はグラデーションを目指す

今回は、筆塗りでグラデーションっぽく塗るのを目指します。

まずは踏んづけられている悪鬼から。

悪鬼は脇役なので、あえて事細かに塗りません。面倒だからじゃないです。多分

緑系の色に黒を混ぜて暗い緑を調色します。

また、地の色である黒を活かすため、水でかなり薄めます。

色むらのおかげで地の黒が見えています。なお、すごく明るい緑に見えますが、乾くとかなり色味が落ちます。

さらにメリハリをつけるため、凸部分に緑そのままを、この筆でドライブラシします。

ドライブラシは、粘度の高い絵の具を筆に付けたあと、紙などにこすって色を大部分落とし、かすかに色がつくようにしてからサッサッと塗る方法です。

凹部には黒を同じくドライブラシ。

次は本体を塗っていきます。

まず靴とスカート?を茶色っぽい色を水でかなり薄くします。シャバシャバです。

まず一塗り目は、この茶色も暗めの調色にします。全体に軽く塗ります。

次は1回目の色にマゼンダを混ぜて少し明るく、粘度も濃くします。

これをさっきより狭く、上から3分の1まで塗ります。

さらに、境目の部分をさっきのポンポン塗り筆(名前が分かりません)でぼかします。

服の色その2は水色系。今回は暗めの色使いを目指すので、グレーっぽく調色しました。

グラデーションはさっきと同じ方法です。

顔はハイライトを入れる

次は顔を塗っていきます。

まず、明るめの肌色を薄く塗ります。

今回は仏像っぽさ?を出すため、地の色である黒をあえて透けさせてます。

顔の出っ張っている部分に、濃い肌色をドライブラシします。

これがハイライトになり、立体感が得られます。

手も同じく、濃い色を重ねて立体感を出します。

襟の部分は紫で塗りました。

目に行きましょう。

まずファレホの白を薄めずにそのまま面相筆で塗ります。小さいので虫眼鏡を使いました。

白目の周りではみ出た部分は濃い肌色でタッチアップ。ついでに明暗が出て目が際立ちます。

黒目はピグマ003というペンで書き入れます。

眉毛はファレホ黒を筆塗りしました。

筆とか

筆は、竹をイメージした茶色(顔に使った濃い肌色と同じ)を軸に塗り、毛は白を着色。先っぽに地の黒を残せば墨っぽくなります。

反対の手に持つ経典?は赤を薄めに塗りました、薄くすることでエッジに黒が浮き出て見えます。

金塗り

最後に、縁取りやアクセサリの金色を筆塗りします。

マッキーのゴールドを塗料皿に出し、面相筆で細い線を描いていきます。

このマッキーは筆が傷むので、高い面相筆ではやらない方がいいです。

多少はみ出ても、それも味に見えます(笑)

塗り上がったら、塗膜保護のために水性トップコートを軽く拭きました。

完成

自分的には、以前のガチャガチャ仏像よりも味のある感じになってうれしいです。

フィギュアをフルスクラッチ!粘土でエジプト神メジェドを作ってみた

2022-04-29

フルスクラッチに憧れて

模型製作を再開して以来,昔憧れた「フルスクラッチ」にチェレンジしてみたくなりました。

私が小学校のころはガンプラブームの名残があった時期でした。

当時の模型雑誌(ホビージャパンとかモデルグラフィックスとか)で,プロモデラーの方が,粘土やパテ,プラ板などでゼロから造形されていた記事を憧憬とともに眺めていました。

今はあのころより,材料が進化し,使える手段も(小学生のころよりは)増えました。

かわりに時間は無くなったけど,やってみたかったフルスクラッチに挑戦したくなってしまいました。

とはいえ,初心者が難しいものを作れません。

今回は,家族が描いたエジプトの謎多き神「メジェド」のイラストを基に,小さいフィギュアを作ってみました。

メジェドを作ってみる

まず,今回作るメジェドはこんな感じのイラストです。

一応足があるため,土台を足含めてアルミ線で作り,胴体部分にアルミホイルを適当にくしゃくしゃにして巻き付けて芯を作りました。

ファンドで造形する

この芯に粘土を盛り付けていきます。

使ったのは,「ニューファンド」です。固めで切削性がよいとのこと。

基本的にボークスさん以外で入手しにくいですが,秋葉原で購入しました。

先人の知恵に従い,まずは適当にカットして霧吹き,ラップしてジップロックで保管。

一切れのまた一部だけ取り出して,こねこね。

まずは胴体部分に第一弾として盛り付けていきます。

ここで一旦乾燥。

少し作っては、また乾燥します。説明書的には4,5日乾燥が必要みたいです。

乾燥したらカチカチです。ナイフで削ったり、ヤスリがけできます。

デザインナイフで粗々削ったあと、スポンジやすりでゴシゴシします。これは荒目ですが、もっと荒い番手からでもよかったかも。

表面を滑らかにしていきます。

ヤスっていくと、くぼみが大きすぎてならせない場所が分かってきましたので、そこに少しだけ粘土を追加して埋めます。足も付けてみました。

そしてまたヤスリがけ。

さらに、埋まりきらない小さなくぼみや穴に、ファレホのプラスチックパテを筆で塗って埋めます。水溶性なので、水でのばしながら使えるのが便利です。

このパテは白いので、石粉粘土に馴染みますね。

乾いた後、またヤスリがけをします。また埋め切れないところを再度パテで埋めます。乾いたらヤスリがけ。

自作の目のデカールを作ってみた

造形の完成が見えてきたところで、唯一の模様?である目の周りを用意します。

まず、ハイキューパーツさんのクリアデカールTHはがきサイズを用意。うちは白黒レーザープリンタがあります。なお、隠蔽力の問題で、レーザープリンタ用は下地が白で色は黒の時に使うべきだそうです。カラーで出したいときはインクジェット用を使うのが吉とのこと。

次に、印刷用の目のデータを用意します。inkscapeというフリーのベクターソフトで作ります。イラストレーターみたいなソフトです。

下絵を適当に用意して、それを下のレイヤーに配置し、丸形のオブジェクトを利用して目を作ります。

眉毛はペンツールで描きました。

フィギュアで大体の長さを測り、リサイズ。バージョン違いをいくつか作って配置します。

これをプリンターにセットしたクリアデカールTHに印刷します。設定は、高精細、はがき、厚紙にしました。

写真では折れ曲がってますが、きれいに印刷できました。カットした部分は、試しにマグネットフックに貼ってみた分です。

悪くない出来です。

なお、HIQパーツのデカールフィクサーを使ってみたのですが、はみ出た部分を拭き取る必要があることを知らなくて、ベッタベタ塗ってそのまま光沢クリアをスプレーしてしましました。

ま、経験値ってことで。

表面処理をなんとか終える

ファンドやパテを塗ったり削ったりして、何度か1000番くらいまでヤスリがけしました。

正直こだわるときりが無いので、塗装にうつります。

塗装に失敗する

Mr.プライマー・サーフェイサー1000(グレータイプ)を吹きました。色自体は全身白一色の予定ですが、ちょっと陰影が出ればと思ってあえてグレーで吹きました。

次にMr.フィニッシングサーフェイサー1500(ホワイト)を吹きました。影になる部分は薄めにして、ちょっと陰影が残ればいいかなと。

実はこの後、トラブルが・・・

エアブラシでホワイトを塗装しようと吹いたところ、とてつもないダマの飛沫が飛び出てきました。

調査の結果、20年選手のエアブラシが壊れたようです。

乾燥後、ヤスリがけして表面をならしました。

あらためてタミヤ ファインサーフェイサー ホワイトをスプレーで吹きつけ。メーカーを変えたことに意味は無いです(事務所の近くの新橋の直営店でサクッと買えたので)。

このサーフェイサーは白いので、これで塗装完成としました(正直面倒になってきました(笑))。

目のデカールを貼る

自作の目のデカールを貼っていきます。

まずはデザインナイフで周りを切り抜きます。そこまで攻めてません。

水にふやかして浮かせて、貼っていきます。

またもトラブル発生!水に入れただけで右目と右眉毛のトナーが剥がれてしまいました。

貼り直すこともできますが、あえてこのまま乾燥させ、あとで黒でレタッチしてみます。

綿棒でコロコロしながら水分を取りつつ、気に入る位置にずらしていきます。

円柱形のため、端っこが浮き気味です。デカールソフターをチョンチョンとつけて、綿棒でコロコロ拭き取りつつ馴染ませます。

目のレタッチをする

欠けてしまった目のデカールを修正します。

PIGMAの003ブラックというものすごく細いペンで欠けた部分を描きます。

ルーペで拡大しながら慎重に塗りました。いい感じです。

乾燥後、クレオスの水性トップコート(つや消し)を軽く拭きました。

ディスプレイケースで遊んでみる

今回のフィギュアは少し高さがあるので、いつもガチャガチャフィギュアを入れている百均ケースには入りません。

そこで、ちょうどいい高さのケースを探しました。ちょっと背が高すぎなんですが、WAVEのT-CASE(CS)ベーシック・ブラックにしました。

土台でちょっと遊んでみます。

造形の元になった、家族が描いたイラスト(落書き)を写真に撮ってインクジェットプリンターで印刷。

それを円切りカッターで、土台の大きさぴったり(くらい)に切り抜きます。附属のスケールではぴったりが難しかったので、別の裏紙を何度か試し切りして、現物合わせですりあわせていきました。

切り抜いた紙を普通のスティックのりで土台に貼り付けます。イラストから飛び出てきたイメージです。

フィギュアを立てるために中心に真鍮線の入る穴を開けるのですが、いかんせん土台のプラスチックは薄すぎます。そこで、裏から百均の木の切り株(小さいです)をセメダインスーパーXGで貼り付けて、穴のための裏打ち補強にします。

土台の真ん中当たりに1mmのピンバイスで穴を開けます。貫通しないようにと気をつけてましたが、貫通しました(笑)

真鍮線も1mmのため、かなりキツキツでした。

穴に突き刺して完成です。

完成

色々不満もありますが、初めてのフルスクラッチにしては、自分的に上出来です。

ファンドの使い勝手や自作デカール、塗装など、自分なりに失敗の経験値を積めました。

また次の造形を楽しみたいなと思います。

« Older Entries Newer Entries »

keyboard_arrow_up

0362733708電話番号リンク 問い合わせバナー