ワンフェスでガレージキットをゲット
先日開催されたワンダーフェスティバル2021オータム(オンライン)にて,とてもかわいらしいダダの箸置きのガレージキットが出品されていましたので、即購入しました。
ワンフェスは、1日限定販売を、きちんと権利関係をクリアした上で認めてくれるという、造形のお祭りのようなイベントです。私が小学生のころに始まった気がします。存在は知っていましたが、入場したのは初めてですね(通常はオンラインでは無く、リアル開催のイベントです)。
制作者のうらまっくさんから届いたダダ。かわいすぎます。
これはいわゆるガレージキットで、レジン製です。(普通のプラモもそうですが)まずは中性洗剤でよーく洗って離型剤とかを落とします。ぐつぐつ煮るスタイルもあるようです。
洗った後、天日干ししました。
下地処理
少しバリがあるので、やすりがけして表面処理します。180番から600番、最後に1000番のスポンジやすりでゴシゴシしました。
削れてしまったモールドを再生するためけがきます。使ったのは工具箱に昔からある工具で、何なのか分かりません(千枚通し?)。
そのあと、塗装用の持ち手をつけるため、目立たない底面に穴を開けました。多分、最終的には埋めます。
1500番のホワイトサーフェイサーを吹きました。
しばらく乾燥させます。
筆塗り開始
その日のうちにファレホで筆塗り開始。まずは白を3回塗り。
続けて黒も3回塗り。
境界線はあまり気にしないことにしました(笑)。黒はあまりキワを攻めず、白にはみ出さないように(思い切りはみ出してますけど)。はみ出したのは後で白で上塗りします。
後ろ姿。ピンボケ〜
目は箱絵を参考に色分けしてみました。
足に穴が開いた
少しヤスリ過ぎたのか、足に穴が開いていました。空洞ではないはずなんですが、ちょっと洞っぽくなっていたようです。
ここで穴埋めにファレホのプラスチックパテを使ってみました。
水性で匂いが全くありません。また、水に溶けるため、水を含ませた筆でなぞるとなだらかにすることができ、あとで削って成形する際の手間が大幅に減ります。
穴をパテで埋めてみました。下手くそですが、色が真っ白なため、すごく馴染んでいます。
この後、念のため3,4日放置した上で600番のヤスリで表面をならしました。面倒なので白を塗り直したりしていませんが、全く目立ちませんね。
墨入れ
乾燥したら、身体の線に墨入れをします。
今回、百均の水彩ペンに希釈したエナメル塗料を入れてみました。
結論から言うと、今回のような細い筋彫りにはあまり向いていませんでした。もっとほっそい面相筆とかの方がよかったでしょう。
押すだけでインクが出てくる点は凄く良いです。筆先をカットしたらいいのかも。
はみ出した部分を溶剤を付けた綿棒で拭き取り、の作業を繰り返して墨入れ終わりました。
半日ほど乾燥させて、クリアカラーをかけていきます。
トップコート
今回はクレオスのプレミアムトップコート(光沢)。一応箸置きとしての使用を想定し、安全性の高そうな水性塗料にします。
一気にツヤツヤになっていきます。まず1回塗って、乾燥。雨が降ってきたのでまた今度。
合計5回ほどトップコートを塗装しました。つっやつやです。
1週間ほど乾燥させると,シンナー臭?がしなくなりました。
持ち手用の穴を埋める
持ち手用に開けた穴を埋めます。タミヤのエポパテ速乾タイプ。
かなりしっかり混ぜ合わせます。
その後、長細くして穴にねじ込みます。
へらみたいなものでそぎ落とします。取り切れなかったパテは塗れティッシュで拭き取りました。
2日ほど乾燥させたらカチカチでした。塗るのは面倒なのでこれで完成とします。
全員でくつろぎ記念写真
箸置きとしてお仕事中。
キモかわいくて、塗るのも楽しい最高の箸置きでした。